発達障害児が初めての発表会で大失態!

スポンサーリンク
保育園(年中)

 二歳で発達指数58という数値を出し、普通の子の半分くらいしか発達してないと言われ、知的障害を伴う自閉症の診断を受けたタカくん。1年4ヵ月の療育を経て年中から保育園に入園し、初めてのことばかり。療育センターでは保育園に入った後にパニックを起こさないように、運動会や四季の行事、入園式や卒園式など一通りの行事を体験させていただきました。しかし、ひとつだけ体験していない行事があります。そう、発表会です。

スポンサーリンク

発表会なんて初めて

 療育センターでは、とにかく座っているのがやっとくらいの子が多く(座っていられない子もたくさんいますが)、セリフや役を覚えたり理解するということは難しいので発表会なんてすることはできません。ボランティアのお話おばさんなどが来た時もパニックを起こして殴りかかる子もいたくらいですし、いつもと違うことがあると混乱してしまう子どもたちも多いので、衣装を着たりするのも負担になるでしょう。

 また、音に敏感な子も多いため、大きな効果音や大声のセリフでパニックを起こす子もいるでしょう。そんなわけで療育センターでは通っている子どもたちによる発表会は行われませんでした。

 一方、ほかの年中のクラスメイトたちは去年発表会というものを経験しているので、それが何なのかよくわかっていて「緊張する~!」なんて言い合っていました。ここでもうハンデがありますね…

保育園の発表会とはどんな感じ?

 私が昔通っていた私立お勉強スパルタ幼稚園では、発表会は先生たちの目の色が変わっていて、とにかく練習練習また練習だった記憶があります。私は小太鼓をやっていましたね。

 同じ市内のお勉強系私立幼稚園でも、発表会で突っ立っている子は先生に引きずられて強制退場になると聞きました。しかし幸いにもタカくんの通うほのぼの小規模公立保育園では、そういう心配はありません。保護者の方々も、子どものときくらいは勉強とかよりも自然の中で伸び伸び過ごしてほしいと考えている人ばかり。本当にここに入れて良かったです。

 ちまたにはよく「うちの子はなんで主役じゃないの!?」なんてクレームを入れる親がいるみたいですが、私の心境は

miki
miki

何でもいいから悪目立ちしないで、雰囲気を乱さずになんとか空気みたいにやり過ごしてほしい…できたら木の役とかでお願いします

そのころのタカくん

 その頃のタカくんの様子は、周りよりはゆっくりながら少しずつ成長してきているのがわかりました。4歳の終わりごろには三語文は完璧に理解できるようになっていました。

 フルーツバスケットなどの複雑なルールの遊びは理解できないですが、先生の助けで楽しく参加していました。相変わらず問いかけにはCMのマネなどで返すなど(いわゆるエコラリアという現象)がありましたが、クラスメイトが泣いたり困っているときには心配したり、一方的にではありますが「これ見て」などと話しかけたりもできるようになりました。

 そして、驚いたことに、発表会の劇で使う台本を丸ごと覚えていたのです。もちろん大した劇でもないのですが一応20分くらいはあるものです。アンパンマンも2~3回みたら全部覚えて永遠に真似を繰り返していることが多かったので、保育園の劇の台本くらいはどうってことなかったのかもしれません。ただし、どこで自分がセリフを言うのかは理解していませんでした。

いざ本番!

 そしていざ発表会当日。よくあるパターンとして、練習ではうまくできていたのに、観客が入ると緊張したり怖くなってしまってパニックになってうまくできなくなることが考えられます。

miki
miki

お願い、とにかく悪目立ちだけはやめてくれ…

 まずは劇。先生もよく考えてくれてあって、だいたい三人から四人一組でセリフを言うように構成されていて、その中にすごくしっかりした子とタカくんみたいにすごくしっかりしてない子がバランスよく混ぜられていて、とどこおりなく進行していきました。タカくんも、セリフは全然言えてないものの(台本は全部覚えているのに不思議です)動作は他の子を見てなんとかついていっていました。大勢の観客を見ても動じることなく、劇の途中でおかーさーん!と私に手を振っていました(ダメじゃん)

 次に楽器演奏とお歌を連続でやりました。楽器の担当はタンバリンです。タカくんはステージの一番端っこに配置されていて、何かあっても対応できるように舞台袖から保育士の先生がサポートしてくれていました。なのに、何をやるかいまいちわかってないのか、タカくんはタンバリンをかぶって大喜び。

 こういうときには無反応で黙ってタンバリンを取り上げるのが行動療法の効果的なやり方ですが、発表会ではそうもいかず。観客に広がる失笑の輪をウケていると勘違いして気をよくしたタカくんは、舞台袖から先生に何度もタンバリンを頭から外されるものの、何度も同じことをやってしまい、無事に悪目立ちしてしまいました。サポートの先生の反対側のほうに立ってタカくんを見張ってくれているクラス委員タイプの男の子もうんざりした顔をしていました。そりゃそうですよね、みんなでまじめに練習してきたのにタカくんが本番でまじめな雰囲気を台無しに…

miki
miki

やってしまった…

 タンバリンの叩き方もめちゃくちゃで、他の子がリズムに合わせて叩いているのに一人だけめちゃくちゃに叩きまくっていました。客観的に見ても年少さんよりももっと精神年齢が下の感じでした。体も小さくて、背の高い子のアゴくらいまでしかありません。体幹も不安定で、ずっとフラフラしています。

 お歌はもちろんまったく歌えなくて、ステージ上でつまらなそうにフラフラしているだけ。さすがに年中でそういう子はいません。完全に公開処刑でした。

 もちろん、タカくんが逃げ出さずにステージの上にいられただけでとてもすごいことで、ほめてあげないといけないでしょう。しかし、こうやって健常児と同じステージで同じことをやらされると

miki
miki

やっぱりタカくんは知的障害を伴う自閉症だった

 という日ごろは目をそむけていた現実を目の前に突きつけられるのです。そういう意味で、発表会というのはとてもつらい行事なのです。

 発表会が終わり、周りの人はママ友さんたちと子どもたちの晴れ舞台の話で大盛り上がり。でもボッチの私はボッチだということが目立たないように、発表会の失態のことで何か話しかけられたりしないように、光の速さで保育園を後にしたのでした。

↓ランキングに参加しています!よかったらポチっと押して応援よろしくお願いします
プロフィール
このブログを書いてる人
miki

夫激務、両家両親遠距離、友達ゼロの高齢アラフィフぽんこつメタボADHDママが自閉症児を子育て中!

mikiをフォローする
PVランキング用
PVアクセスランキング にほんブログ村
保育園(年中)
スポンサーリンク
mikiをフォローする
自閉症の四角い青空

コメント

タイトルとURLをコピーしました