発達支援センター(3歳)発達障害児が療育に行かないとどうなるの? たとえ障害を抱えていたとしても、子どもはゆっくりでも成長していきます。しかし、どのように成長するのかは医者にも誰にもわかりません。療育に行ったからそうなったのか、行かなかったらこうなったのか、は後出しジャンケンみたいなものです。今日は、... 2020.07.30発達支援センター(3歳)
親自身の悩み自閉症の我が子を好きになる方法 母親なら誰だって我が子がかわいいものですよね。世間一般の常識ではそうです。世間では、母性というものは生まれつき母親に備わっていて、子どもを産んだと同時に聖母になれるとされています。しかし、朝から晩まで我が子の起こすトラブルで寝ることもで... 2020.07.29親自身の悩み
発達支援センター(3歳)療育に後ろ向きだった私を変えたママさんのひとこと 二歳になってすぐ、知的障害を伴う自閉症と診断された長男。そのときの臨床心理士に言われたことが原因で、当初は療育もあまりやる気が起きませんでした。 長男三歳のころのスケジュール 12月から入った療育センターに、本来ならば年少... 2020.07.28発達支援センター(3歳)
発達障害児の進路発達障害児の進路はどうする?幼稚園?保育園?療育園? 発達障害の子どもと親にとって、一年ごとに訪れる問題、それは進路です。定型児なら、幼稚園か保育園に入って、小学校に入って、と公立か私立かという以外の進路で迷う場面はあまりないはずですが、発達障害児とその親にとっては頭を悩ませる問題となりま... 2020.07.27発達障害児の進路
親自身の悩みワンオペ育児で妹が入院したら発達障害児を誰がどう面倒見るの? ※医療的な記述がありますが、全ての人に当てはまるわけではありません。素人の見解ですのでその点をご了承ください。 診療科違いだと追い返されそうになるが粘ってレントゲンを撮ってもらった結果、とんでもないことが発覚した生後9か月のきょう... 2020.07.26親自身の悩み
親自身の悩みドクハラ医師vs母の勘!お願いだから診療して ※医療的な記述がありますが、全ての人に当てはまるわけではありません。素人の見解ですのでその点をご了承ください。 生後9か月の妹は町の小児科医にMRSA菌に感染しているとの診断を受け、抗生物質を飲んでも治らない足指の腫れ。小児科の先... 2020.07.24親自身の悩み
親自身の悩み生後9ヶ月でMRSA菌に感染したら問診で嫌味の嵐 前回、MRSA菌という聞きなれない菌に感染していることが判明した妹。町医者の小児科の先生は「気になるようなら大きな病院の整形外科を受診してくださいね」と言うのですが… 腫れが引かない 一週間分の抗生物質と塗り薬をもらって、... 2020.07.23親自身の悩み
親自身の悩み生後9か月の妹の異変 通い始めてから3か月ほど経ち、少しずつ療育センターに通うのも慣れてきた私たち。私はあまりにも長男のほうに手がかかるため、妹のほうは愛情をもって育ててはいましたが、最低限の労力しかかけられていませんでした。それが裏目に出ることになります。... 2020.07.22親自身の悩み
発達支援センター(3歳)療育に通って少しずつ光が差し始める 火曜日は保育園の発達支援教室、水木は発達支援センターに親子で通う日常が始まりました。これは思った以上に大変なことでした。 療育で少しずつ進歩が ちょっと療育に通ったからといって、すぐに良くなるわけではありません。発達障害は... 2020.07.21発達支援センター(3歳)
発達支援センター(3歳)初めての療育センターへ(続々) 流れのままに療育センターにやってきた私たち親子。しかし、初日なのでなにも反応せず、手ごたえはつかめないまま。さらに周りの子が自閉症特有の反応をしはじめ戸惑うばかり。 やることは常にわかりやすく 10人ちょっとほどしかいない... 2020.07.20発達支援センター(3歳)